筆者プロフィール

自己紹介

ホームごはん365筆者テイラーのイメージ画像

基本データ

  • 名前 :テイラー(40 代)
  • 居住地:〈豪雪地帯・裏日本側〉
  • 職 業:工場オペレーター(3 交代勤務歴 20 年・3K現場)
  • 家族構成:妻+小学生の娘+幼稚園児の息子の 4 人暮らし
  • 持病 :嘔吐恐怖症歴 約 35 年 ─ 食中毒のニュースを見るだけで動悸がするタイプ

好きなこと・苦手なこと

好き苦手
ベース演奏冬のイベント(胃腸炎リスク😱)
サッカー観戦冬(胃腸炎流行期・雪嫌い😱)
Sorare(ファンタジーサッカーゲーム)「保育園の流行っている風邪」のボード😱

悩みのピークと限界寸前の日々

悩みのピークで頭を抱える男性のイラスト。ストレスや不安を抱える様子

夜勤明け × ワンオペ問題

夜勤シフトが続く週は 睡眠 3 h → 出勤 → 家族の食事準備 の無限ループ。


特に 休日のお昼ごはん はワンオペで子どもをみる妻に丸投げ状態。
皿がシンクに山積みになり、夫婦ゲンカは 週3回 が当たり前でした。

嘔吐恐怖症がもたらす二次被害

  • 外食=「もし食中毒になったら…」で拒否反応
  • スーパー総菜も“菌”が頭をよぎって手が出ない
  • 子供が元気がない=「胃腸炎かも?」と思ってずっと不安

結果

疲弊しているのに 全部手作り → 負担が爆増&心労のせいでご飯作りどころではなくなる。

ナッシュとの出会いが人生を変えた

ナッシュとの出会いで笑顔になる男性のイラスト。人生が変わったことを示す場面

2024年冬、豪雪予想の2週間予報を見た夜。
SNSで流れてきた nosh(ナッシュ)初回 3000 円 OFF 広告に賭けてみました。

スクロールできます
導入前導入後
包丁+フライパンで 30 分レンチン 3 分
揚げ油の後片付け 10 分洗い物ゼロ
塩分オーバー & 胃もたれ管理栄養士監修で胃に優しい
食中毒への恐怖個包装で菌リスク最小
夜勤前に私が起きてきた際の妻の対応優しく接してくれる日が増えた

夜勤明けでも 5 分で温かいご飯が完成し、
妻は「お昼が一瞬で終わって休憩できた!」と笑顔。


夫婦ゲンカは 月 2 回 ほどに(肌感)

テイラー(筆者)

妻の機嫌がいいと、私のしたい事もやりやすくなるのでナッシュ導入は大変いい効果です。


このブログで届けたい4つのこと

このブログで伝えたい4つのことを紹介する男性のイラスト
  1. 夜勤でも「“あたたかい食卓”は簡単」に作れる。
  2. 嘔吐恐怖症でも安心して食事を楽しめる選択肢がある。
  3. 宅食を使い倒すリアルテク(冷凍庫術・家計術・夫婦分担術)をすべてシェア。
  4. 時間(妻の)に余裕ができると家庭内が円満になる

同じ悩みを抱えるあなたの負担が 1 %でも減れば、このブログの使命は達成です。

プロフィール Q&A(10 秒でわかる私)

好きなナッシュメニューは?

おろしハンバーグ
(夜勤明けでも胃もたれなし)

冷凍庫サイズは?

140L の上段に ナッシュ6食 を横置き収納

休日の息抜きは?

サッカー観戦&子供とサッカー

今いちばん欲しい家電は?

急速冷凍機能付き 300L フリーザー

メディア掲載・参考データ

運営実績

2019 年〜「ゴリラが教えるベース塾」というブログを運営し、月間 1.2 万 PV を達成しました。
旧ブログはこちらで公開中

  • X(旧 Twitter)フォロワー 〈加筆〉人

お問い合わせ/SNSリンク